※お一人様何個でもご購入いただけますが、なくなり次第終了となります。
※10,800円以上のご購入で送料無料!
※2個まででしたら、レターパックプラス(送料600円・対面お渡し)で発送出来ます。ご希望の際は備考欄にてお申し付けくださいませ。
大人気「特撰水出しティーバッグ」が夏にうれしい
限定5g×40p入り!
さらに定価1,836円のところ
15%OFFの1,560円!
(中身は「
特撰水出しティーバッグ【TP8】」と同じものです。)
原料にこだわり「美味しさ」を追求したティーバッグ
一番茶(新茶)に高級抹茶をブレンドしておりますので、色もキレイです。
お湯でも水でも美味しくお飲みいただけます。
渋みの少ない水出し茶はお子様にも人気で、大型のキーパーや水筒にも便利なので
リピーター様、まとめ買いされるお客様が多い商品です。
※【内容量】5g×40p
ご自宅に麦茶用等の冷茶ポットがあれば、今年はぜひ水出し冷茶をお試し下さい。
新緑園スタッフからもオススメの商品です。
美味しく飲めるワンポイント
ティーバッグをさいばし等ではさみ、回して頂くと、
より鮮やかな緑色と濃いめの味わいがお楽しみ頂けます。

ティーバッグのお茶は今、とても美味しくなっています
最近では、若い人がプチギフトに日本茶のティーバッグをプレゼントしたり、和菓子を「お持たせ」にしたりすることも増えてきました。
ティーバッグであれば、相手が急須を持っているかを心配する必要もありませんし、好き嫌いの心配もありません。
オフィスでも簡単に楽しむことができて、プレゼントしやすいですよね。
ティーバッグの日本茶は安いお茶で美味しくない、という固定概念は昔の話。
いまやメッシュも良質なものが生まれ、中身の茶葉にもこだわったものがたくさん登場しています。
上質茶葉のティーバッグも豊富
手軽さとスピードがウリのティーバッグですが、より美味しく入れる方法があります。そこで今回は、種類がたくさんある日本茶のなかでも一般的な「緑茶のティーバッグ」の美味しい入れ方をご紹介します。
緑茶ティーバッグの入れ方【Q&A】
Q.お湯を注いでからティーバッグをいれる、ティーバッグをいれてからお湯を注ぐ、どちらがよいでしょうか?
A.諸説ありますが、お湯を先にいれる事による湯冷まし効果がありますので、ティーバッグが後。がおすすめではありますが、自分好みの味になる方で良いと思います。
Q.ティーバッグは何煎目までが美味しく飲めますか?
A.商品にもよりますが、2〜3煎目くらいまでです。
Q.ティーポットで入れたときは、いつティーバッグを取り出したほうが良いですか?
A.ティーバッグについている紐を4〜5回上下にゆらした後、フタをして20秒くらい待ち、お好みの濃さになったら取り出しましょう。ティーバッグを入れたままにしておくと、どんどん味が濃くなってしまいますし、苦味が出てしまう場合もあります。
Q.水出し専用の緑茶ティーバッグは、お湯で入れたらいけませんか?
A.大丈夫です。ただし、水出し専用の緑茶ティーバッグは冷水でも抽出されやすいように茶葉が細かくなっていたり、やわらかい葉を使っているものが多いので、お湯で入れた場合は味が濃く抽出されやすくなります。味の濃さはお好みですが、早めにティーバッグを取り出しましょう。