愛媛県
生葉収穫量321トン、荒茶生産量68トン。主産地は新宮、富郷地域となっている。
産地は四国山脈の山間部に点在し、良質な茶が生産されています。
新宮茶(しんぐうちゃ)(四国中央市)
愛媛県を代表する産地で、無農薬栽培を他産地に先駆けて行うなど高級志向のブランド産地。また、四国中央市となってからは、富郷地方の茶も新宮茶として出荷しています。
新宮は、高地で朝霧・夕霧が発生し、寒暖差が大きく、お茶作りに適した産地です。また、土壌にはお茶の香りをよくする緑泥片岩が多く混じっていることで、豊かな香りとしぶ味があふれるのが特徴です。
久万茶(くまちゃ)(久万高原町)
久万高原で生産される上煎茶のこと。昼夜の温度差が大きく、朝霧・夕霧に覆われる環境で生産されています。コクと甘みがあり、高原茶独特の味と香りに優れた特徴があります。
松野茶・鬼北茶(まつのちゃ・きほくちゃ)(松野町)
県南部の松野町で生産されるお茶です。特有の濃霧、深く濃緑色の葉、香りが高くほのかな甘みが広がる特徴があります。戦後、鬼北町・松野町周辺でお茶栽培が始まり、昭和32年の茶園造成から本格的に生産が行われ現在の産地が形成・維持されています。
宇和茶(うわちゃ)(西予市宇和町)
西予市宇和町で生産されるお茶で、標高200メートルの山間部で生産されています。
周囲を400m〜800mの連山に囲まれ平均標高200mの山間盆地で、温暖で昼夜の温度差が大きく朝霧が発生しお茶栽培に適しています。コクの深い渋みと甘み、香りが特徴です。
石鎚黒茶(いしづちくろちゃ)(西条市小松町)
石鎚山の麓、西条市小松町の石鎚地区に古くから伝わる幻のお茶で、日本に4つしかない貴重な後発酵茶の一つです。石鎚参詣の接待に用いられ、広まりました。名称は見た目の茶葉の色にちなむ。後発酵茶とは、茶葉を加熱した後に微生物により発酵させたお茶です。また、石鎚黒茶は、糸状菌により好気発酵させた後、乳酸菌により嫌気発酵を行うことによって製造される二段発酵茶でもあります。二段発酵により生じる黒い茶葉と独特の香り・酸味があり黄金色に輝くお茶は、温かいとすっきりと飲め、冷やすとさっぱりとした味わいが特徴です。
※上記は新緑園ではお取り扱いがございません。
あくまでも産地のご紹介となります。
悪しからずご了承ください。
宮崎県 新緑園の日本茶はこちら
生葉収穫量321トン、荒茶生産量68トン。主産地は新宮、富郷地域となっている。
産地は四国山脈の山間部に点在し、良質な茶が生産されています。
新宮茶(しんぐうちゃ)(四国中央市)
愛媛県を代表する産地で、無農薬栽培を他産地に先駆けて行うなど高級志向のブランド産地。また、四国中央市となってからは、富郷地方の茶も新宮茶として出荷しています。
新宮は、高地で朝霧・夕霧が発生し、寒暖差が大きく、お茶作りに適した産地です。また、土壌にはお茶の香りをよくする緑泥片岩が多く混じっていることで、豊かな香りとしぶ味があふれるのが特徴です。
久万茶(くまちゃ)(久万高原町)
久万高原で生産される上煎茶のこと。昼夜の温度差が大きく、朝霧・夕霧に覆われる環境で生産されています。コクと甘みがあり、高原茶独特の味と香りに優れた特徴があります。
松野茶・鬼北茶(まつのちゃ・きほくちゃ)(松野町)
県南部の松野町で生産されるお茶です。特有の濃霧、深く濃緑色の葉、香りが高くほのかな甘みが広がる特徴があります。戦後、鬼北町・松野町周辺でお茶栽培が始まり、昭和32年の茶園造成から本格的に生産が行われ現在の産地が形成・維持されています。
宇和茶(うわちゃ)(西予市宇和町)
西予市宇和町で生産されるお茶で、標高200メートルの山間部で生産されています。
周囲を400m〜800mの連山に囲まれ平均標高200mの山間盆地で、温暖で昼夜の温度差が大きく朝霧が発生しお茶栽培に適しています。コクの深い渋みと甘み、香りが特徴です。
石鎚黒茶(いしづちくろちゃ)(西条市小松町)
石鎚山の麓、西条市小松町の石鎚地区に古くから伝わる幻のお茶で、日本に4つしかない貴重な後発酵茶の一つです。石鎚参詣の接待に用いられ、広まりました。名称は見た目の茶葉の色にちなむ。後発酵茶とは、茶葉を加熱した後に微生物により発酵させたお茶です。また、石鎚黒茶は、糸状菌により好気発酵させた後、乳酸菌により嫌気発酵を行うことによって製造される二段発酵茶でもあります。二段発酵により生じる黒い茶葉と独特の香り・酸味があり黄金色に輝くお茶は、温かいとすっきりと飲め、冷やすとさっぱりとした味わいが特徴です。
※上記は新緑園ではお取り扱いがございません。
あくまでも産地のご紹介となります。
悪しからずご了承ください。
宮崎県 新緑園の日本茶はこちら
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県