急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
「使った後の急須を洗うのが面倒くさい」「すぐに飲めない」
「ペットボトルで十分」「淹れ方が分からない」
以前に比べ、急須で淹れたお茶を飲む人が少なくなりました。
急須や茶こしのないご家庭も増えています。
ペットボトルのお茶と急須で淹れたお茶は何が違うのでしょうか?
美味しさが格段に違う
まず、急須で淹れるお茶は手間がかかりますが、ペットボトルや缶の緑茶飲料とは比べ物にならないくらいおいしいお茶が飲めます。
急須で淹れるお茶の“一定ではない”ところがおもしろい
ペットボトルや缶の緑茶飲料は味が一定していることが品質です。しかし急須は違います。
季節や天気、朝昼夜の時間帯、飲む場所など、環境が違えば淹れるお茶も変化します。
そうです。急須で入れるお茶には揺らぎがあります。
その揺らぎを活かし、同じ茶葉でも温度や茶器、淹れ方を変えることで、味や香り、コク、旨みを好きに調節できます。
熱く淹れれば渋いお茶、湯冷ましで淹れれば甘く旨みを感じるお茶が楽しめます。
そして急須に氷と茶葉を入れてゆっくり溶けるのを待つ「氷出し」なら、さらに旨みが凝縮したお茶が淹れられます。
同じお茶でも湯量、茶葉量、茶器や水でも違ってくるため、その時しか味わえない一期一会のお茶が急須で淹れる醍醐味と言えるでしょう。
お茶の淹れ方には基本があります。 それを覚えたら自分流にアレンジしてみたり、急須や茶器によって淹れ方を変える楽しみ方もあります。
お茶屋直伝「美味しいお茶の淹れ方」はこちら↓
栄養成分がまったく違う
また急須で淹れるお茶には、「甘み・旨み」を感じるアミノ酸、「渋み」を感じるカテキン(タンニン)・カフェイン・ビタミン類などの栄養成分がたっぷり含まれています。
静岡県環境衛生科学研究所で行った調査によると、
ペットボトルのお茶と比べた時の差は下記の通りです。
・リラックスやPMS改善などの効果があるテアニンが4.1倍
・抗酸化作用や血圧抑制、脂肪分解などに効果のあるタンニンは5.5倍
・集中力アップや利尿作用、二日酔いなどに効果のあるカフェインは2.5倍
急須でお茶を淹れると茶碗の底に粉のように細かい茶葉が沈殿します。
その沈殿物にこそ、お茶の栄養成分が豊富に含まれているのです。
しかしその沈殿物は日持ちしにくいもので、ペットボトルや缶の緑茶飲料を作る際、沈殿物はすべて除去してしまいます。
そのため、お茶に含まれる栄養成分がなくなるので「緑茶抽出物」を添加します。
さらに、酸化してお茶の色が変わるのを防ぐためにビタミンCも添加します。
ビタミンCと聞くと体に良いイメージがありますが、これはアスコルビン酸というブドウ糖を人工的に還元させた食品添加物です。
体への吸収率は天然のビタミンCに比べると5分の1。
しかも、がんなどの原因になる活性酸素を発生させることが指摘されています。
つまり、急須で淹れたお茶とペットボトルや缶の緑茶飲料は、味だけでなく栄養成分の質もまったく違うのです。
最近ではティーバッグも進化
ティーバッグのお茶は今とても美味しくなっています。
ティーバッグの日本茶は安いお茶で美味しくない、という固定概念は昔の話。
いまやメッシュも良質なものが生まれ、中身の茶葉にもこだわったものがたくさん登場しています。
急須で淹れたお茶に匹敵するほどの、美味しいティーバッグもあります。
水筒にポンと入れて出かければ、じわじわと旨みが広がり美味しいお茶が出来上がります。
茶葉には殺菌・消臭作用があるので、使い終わったティーバッグを食器洗いやお掃除に使ったり、急須で淹れた後の茶葉を「おひたし」や「ふりかけ」として食べて栄養を余すことなく摂り入ることも出来ます。
ペットボトルから切り替えることで、脱プラ、SDGsにも繋がっていきます。
時代の流れ、ニーズの多様化に合わせてお茶に関する世の中の意識も変化しているのです。
「美味しいお茶を飲みたいのは山々だけど、なかなか美味しく淹れられない」「温度や分量が面倒だし、お作法が難しそう」と思われがちです。
しかし本来、お茶というものは日々の疲れを癒し、くつろぎや和みをもたらすものです。おいしく淹れるコツは難しくはありません。
一度覚えてしまえば、気軽に楽しめます♪
敷居が高いな、難しいなと感じた時は、ぜひ新緑園スタッフへご相談ください。
丁寧にお茶の淹れ方、楽しみ方をお教えいたします^^
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県