お中元とは

もともと三元(上元・中元・下元)の一つで、元々は中国の道教の行事でしたが、中国仏教で祖先の霊を供養する盂蘭盆会(うらぼんえ)という行事と一つになりました。日本ではこれがお盆という行事になり、さらに日頃お世話になった方々に贈り物をするお中元という習慣となり現在に至っております。
お中元を贈る時期

関東では、立秋(2012年は8月7日)を過ぎると「残暑御見舞」、それ以外の地域では「暑中御見舞」とする事が多いようです。
相手が気持ちよく感じる贈り方

デパートやインターネットショッピングを利用することが多いでしょうから、到着のタイミングに合わせて手紙などの挨拶状を別送すると好印象ですね。
日頃会えない人はもちろん、仕事関係の方でも感謝やお礼の気持ちを素直に伝える機会はなかなかないもの。お中元は、近状報告もかねてご挨拶をするいい習慣なのです。
相手あるいは自分が喪中の場合であっても、四十九日が過ぎていれば失礼にはあたりません。気になる場合は、時期をずらして「残暑お見舞い」にするといいでしょう。
お中元の相場はいくら?

一般的には気軽に送れる知人などに3,000円~、上司など目上の方に5,000円程度といったあたりが相場と言えます。
もし、贈る側が若い世代である場合は、3,000円程度でも問題はありませんし、むしろ、身分相応でスマートかもしれませんね。逆にあまり高額すぎても相手が負担に感じてしまいます。
また、毎年贈っている相手に対しては、あまり金額が上下しないほうがいいでしょう。
とはいえ相場はあくまでも目安です。双方の立場や関係、感謝の程度に合わせて予算を決めてください。
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 体の中から美しく! お茶と美容
- 急須で淹れたお茶の効能
- お茶で贈り物美人を目指す
- 日本茶のあるライフスタイル
- 夏には水出しの冷茶を
- ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 私だけの特別時間
- ほうじ茶特集
- 白折茶とは
- お中元とは
- お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 常滑焼
- 日本茶辞典
- 煎茶
- 深蒸し茶
- 玉露
- ほうじ茶
- 玄米茶(げんまいちゃ)
- 玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 芽茶
- かぶせ茶
- 抹茶
- 碾茶(てんちゃ)
- 釜伸び茶
- 茎茶
- 釜炒り玉緑茶
- 粉茶
- 番茶
- 一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- ダージリン
- アッサム
- ウバ
- ヌワラエリア
- キーモン
- 紅茶の等級
- カテキン
- カフェイン
- アミノ酸(テアニン)
- ビタミン
- お茶に含まれる栄養成分
- 静岡県
- 鹿児島県
日本茶Blog

世界的パティシエ、ピエール・エルメ氏が魅了された嬉野茶。「Made in ピエール・エルメ 和多屋別荘」から、無農薬・有機栽培の嬉野茶マカロン3種を詰め合せたオリジナルボックスが新発売。
佐賀県・嬉野温泉 和多屋別荘(所在地:佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738、代表取締役:小原嘉元)は、館内にある「Made in ピエール・エルメ 和多屋別荘」で大好評販売中の嬉野茶マカロン3種を詰め合せた ... Copyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

◆茶の湯文化による豊かな心の醸成と都市魅力向上を目指して◆茶の湯カルタアプリを日英両言語で制作
~さかい利晶の杜 開館10周年イベント(3月20日)で初公開~ 関西大学総合情報学部・堀雅洋ゼミは、堺茶の湯まちづくり条例を推進する堺市との地域連携事業の一環として、茶の湯文化を身近に感 ... Copyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

【オンラインショップ・電話注文】新茶ご予約がはじまりました🍃
こんにちは😊 先日は店頭での蔵ざらえセールにご来店いただき誠にありがとうございました😌 暖かく過ごしやすい日が続いていますね🌸 宮崎県は24日に開花宣言をしました\春がきま ... Copyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

こんにちは😊 日中は暖かい日が続くようになりましたね🌸 桜もそろそろ咲き始めるのではないでしょうか? さて、新緑園では3月20日~3月23日まで店舗限定の蔵ざらえセールを開催中です😍 & ... Copyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

新型コロナウイルスから身を守るため、日本茶で免疫力を上げましょう
新型コロナウイルス対策と緑茶を飲むことで期待できることをご紹介します。(新型コロナウイルスの画像は国立感染症研究所からのご提供)Copyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

「茶事」という言葉があります。「ちゃじ」と読む場合は茶の湯で客をもてなす意味ですが、「ちゃごと」と読む場合は寄り集まって茶や茶菓を供して話し興じることだとか。今回のお話は、噺家のお茶事についてですCopyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

夏も近づく八十八夜。新茶はこの時期にしか味わえないプレミアムな旬の味わいです。いつもの新茶とは香りも味も違いますので、ぜひ一度、新茶を召し上がってみてくださいCopyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

急須でお茶を淹れるのは決して難しいことではありませんが、美味しく淹れるにはコツがあるのですCopyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.

作法は不要!手軽に抹茶を自分で立てて飲める「THE MATCHA TOKYO NEWoMan新宿」
新宿駅直結の人気商業施設にできた抹茶スタンドをご紹介しますCopyright © 2025 宮崎の日本茶専門店(お茶・緑茶)新緑園 All Rights Reserved.