釜炒り玉緑茶(かまいりたまりょくちゃ)
製茶工程
茶葉を蒸すことなく高温の釜で炒る工程を行い、玉緑茶同様に茶葉の形を整える精揉を行わず、回転するドラムによって乾燥させたお茶が釜炒り玉緑茶です。精揉工程がないので勾玉のようなぐりっとした形状をしており、釜で炒っていることから「カマグリ」と呼ばれることもあります。釜で炒ることによって発酵を止める方法は元々は中国の手法であり、15世紀前後に渡来してきた中国人から伝わったといわれています。
釜で炒っているので香ばしい香りを楽しむことができ、さっぱりとした口当たりで味わい深いのが特徴なのが釜炒り玉緑茶の魅力です。
玉緑茶(ぐり茶)と煎茶の違い
玉緑茶の製造方法は煎茶と途中までは同じです。 煎茶は茶葉をますぐにする精揉という工程があるのですが、玉緑茶にはこの工程がなく回っているドラムで形が勾玉のようになります。 玉緑茶の味はまろやかな旨味が特徴です。渋みはそこまでありませんので渋みは少ない方になります。 玉緑茶の色を煎茶と比較した場合には、水色が明るく感じる色をしています。茶葉の形を整える工程を精揉といいます。煎茶は茶葉をまっすぐにするために精揉をおこなっていますが、 玉緑茶も釜炒り玉緑茶もこの精揉という工程はおこなわれません。 回っているドラムの中で乾燥させて作られたお茶が釜炒り玉緑茶になります。
産地
玉緑茶は、玉緑茶以外にも呼び名があり、ぐり茶、ムシグリと言われることもあります。 玉緑茶が主に生産されているのは九州になります。 九州の中でも佐賀県にあり、名産地の1つに数えられる嬉野が玉緑茶の生産地の代表になります。 九州の佐賀県嬉野以外で生産がよくおこなわれているのは、九州の熊本県です。 玉緑茶は緑茶の中では知っている人も少ないのですが、 知る人ぞ知るお茶してしばしば一品の1つにも数えられます。ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県