一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶について
一番茶
その年の春、最初に出てきた新芽で作ったお茶のことをいいます。
茶の木は新しい芽が伸びる時期が年に複数回あり、日本では4月下旬〜5月上旬、6月下旬〜7月上旬、7月下旬〜8月上旬、
初秋の4回のところが多いですが、その第1期に摘採した茶葉を使用したもののことです。
「新茶」ともいわれ、品質がよく生産量ももっとも多いです。
一番茶・新茶は、厳しい冬の間に養分を蓄え、春の訪れとともに出てくる新芽であるため、二番茶以降のお茶に比べると、
苦さや渋さのもとになるカテキンやカフェインが少なく、旨みがあるテアニンというアミノ酸が豊富に含まれています。
これが旨みの秘密です。
また、若葉のさわやかでさっぱりとした香りも特徴で、お茶の中で一番美味しいといわれています。
二番茶・三番茶・秋冬茶
第2期に摘採した茶葉を二番茶、第3期に摘採した茶葉を三番茶といい、一番茶にくらべ、
茶のうま味成分であるテアニンの含有量は少なく、渋味成分であるカテキンの含有量は多い傾向があります。
二番茶、三番茶、四番茶は、一番茶・新茶と同じ木から育ちますが、生育までに時間をかけずに摘み取るため、
栄養が少なく風味が落ちるといわれています。 そのため、三番茶の時期に茶摘みを行わずにじっくり育て、
9月下旬から10月上旬にかけて茶摘みをした「秋冬番茶(しゅうとうばんちゃ)」というものもあり、
こちらは三番茶よりも味が良いと言われています。
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県