てん茶について



碾茶(てんちゃ)は、蒸し製緑茶の一種で抹茶の原料です。中国茶の一つである甜茶(てんちゃ)とは、全く異なる種類です。 茶を摘採まで少なくとも20日以上被覆してその生葉を蒸して揉まずに乾燥させたものです。玉露と同様、収穫前に被覆した茶葉を蒸し、碾茶炉で乾燥して製造します。煎茶のように茶葉を揉む工程が無いため、形状は青海苔に似ています。玉露同様独特のかぶせ香があり、適度に香ばしいです。 茶葉の中でもテアニンというアミノ酸の一種(グルタミン酸の誘導体)を多く含み、リラックス・集中力を高める効果があります。

抹茶とはこの碾茶を石臼で挽いて粉末状にしたもののことをいいます。
玉露と同じようにヨシズやワラといった伝統資材、あるいは寒冷紗のような資材で茶園を覆い日光を遮って育てた(被覆栽培)茶葉は、青海苔のような独特な香味があり、主に茶道のお点前用に使われています。

また、被覆せずに育てた茶葉は、適度な渋みがあり、味と色合いで相性のよい洋菓子やアイスクリームなどの原料として使われています。 よく食べている多くのケーキ屋アイスクリームで目にしているものは、ほぼこれを使っているといっても過言ではありません。 名称の「てん」は「碾」と書き、挽く行為を表していて、粉砕するためのお茶であることを意味しています。

ちょっと一息 お茶のよもやま話


日本茶Blog

Loading...