【日本茶コラム】深蒸し茶

深蒸し茶(ふかむしちゃ)について

特撰深蒸し茶100g【FM13】:新緑園のお茶
深蒸し茶(ふかむしちゃ)は日本茶の製造方法の一種で、生茶葉から煎茶を造る最初の工程である「蒸し」の時間を、1分〜3分程度と長く取るものを深蒸し茶といいます。蒸す工程がある煎茶、かぶせ茶、蒸し製玉緑茶などに用いられています。製法上としては玉露でもできますが、蒸す工程のない釜炒り茶は深蒸し茶にできないです。

新緑園で販売する深蒸し茶は摘んだ生葉を通常の倍以上長い時間で蒸し、渋みの無いお茶が出来ました。深い味わいと鮮明な緑色が特徴です。

深蒸し茶の特徴

深蒸し茶の茶葉・緑茶製造の第一工程として、茶葉を通常は30秒〜40秒程度蒸して茶葉の細胞を破壊して酸化酵素の活性を失わせます。60秒〜100秒程度蒸すと深蒸し茶と呼ばれ、180秒まで蒸すものは特蒸し茶と呼ばれています。

静岡県の山間(やまあい)の本山茶や川根茶に比べ、お茶の里である牧之原を中心にした地域の茶葉は日照時間が長いため肉厚となり、従来の製茶方法では青臭さが残り旨みの抽出も少なくなることから深蒸し製法が採用されたとされています。

蒸した後の処理によって粉茶状の茶葉が混ざるため、深蒸し茶は通常、深緑色で濁って見える。九州においては、被覆栽培されたものを深蒸し茶にするケースが多くあり、弊社でも被覆を行っています。

また、蒸し機の回転数を極端に上げ、茶の葉を粉砕したものを深蒸し茶といって販売されている場合もあることがあります。

深蒸し茶の歴史

深蒸し茶の製法の確立には諸説あり、一概にどこの町で開発されたとは言えないが、昭和30年代から40年代初頭までに牧之原台地一帯で改良を続けながら製法が確立したとされています。

現在、菊川市、牧之原市、掛川市、島田市が深蒸し発祥の地として名乗りをあげています。しかし、歴史的文献がないため、明確な深蒸し発祥の地は不明です。
 

深蒸し茶の魅力は「まろやかさ」と「濃い緑」

深蒸し茶の最大の魅力は、口当たりのまろやかさと、目にも鮮やかな深緑色にあります。通常の煎茶よりも長く蒸すことで茶葉がやわらかくなり、茶の成分がよく抽出されやすくなるため、甘みや旨みが引き出されやすいのが特徴です。反面、渋み成分であるカテキンは抑えられるため、渋みが少なくまろやかな味に仕上がります。

また、茶葉が細かく砕けやすいため、湯を注いだときに粉末状の茶葉が溶け込み、濁りのある深い緑色の水色(すいしょく)になるのです。これが深蒸し茶の特徴的な見た目でもあり、多くのファンを魅了しています。

新緑園の深蒸し茶は、長時間の蒸しと遠赤外線火入れにより、甘みと香ばしさのバランスが整った、コクのある味わいを実現しています。
 

深蒸し茶の美味しい淹れ方と楽しみ方とは

深蒸し茶は茶葉が細かいため、急須に詰まりやすいというイメージを持つ方もいるかもしれません。そこでおすすめなのが、目の細かい茶こし付きの急須や、横手形の急須です。急須の中で茶葉が広がりやすく、お茶の旨みをしっかりと抽出できるでしょう。

また、深蒸し茶は低温(60〜70℃)のお湯でゆっくりと淹れると、甘みと旨みが際立つ味わいになります。逆に熱湯で淹れると、渋みが強く出てしまうことがあるので、湯冷まししてから注ぐのがおすすめです。

急須に茶葉をたっぷりと入れて淹れる「二煎目・三煎目」も楽しみの一つ。蒸し時間が長い分、一煎目で多くの旨み成分が出ますが、二煎目は香りが立ち、三煎目はさっぱりとした後味を楽しめます。シーンに応じて温度や濃さを調整してみましょう。
 

深蒸し茶が健康志向の方におすすめ

深蒸し茶は、味や香りの良さだけではなく、健康成分をしっかり摂取できるお茶としても注目されています。長時間蒸すことで茶葉の細胞壁がより壊れ、ビタミン類やアミノ酸、カテキンなどの有効成分が水に溶け出しやすくなるからです。さらに、茶葉が細かくなる分、微粉末として湯に溶け込むことで、お茶に含まれる栄養を余すことなく摂取できるのが深蒸し茶ならではの利点と言えるでしょう。

とくに注目されるのが、リラックス成分「テアニン」や抗酸化作用をもつ「カテキン」。これらはストレス緩和や免疫力向上に役立つとされ、現代の生活スタイルにもぴったりです。また、深蒸し茶は胃への刺激が少なく、渋みも穏やかなため、妊娠中の方や高齢の方にも好まれる傾向があります。

「日々の習慣に無理なく取り入れたい健康飲料」として、深蒸し茶はまさにぴったり。香りとともに、心と体に優しく働きかけてくれる一杯を、ぜひ毎日の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか?



CALENDAR

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
通常2〜4営業日以内に発送致します。お急ぎや日付指定がある場合は、備考欄にご入力頂くかお電話ください。可能な限り対応させて頂きます。発送業務 9:00〜17:00 (土日祝除く)

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

クロネコヤマト・ゆうパック
基本的に、土日祝日を除く平日の発送となります。
配達日のご指定がない場合は、通常2〜4営業日以内に発送致します。配送日のご指定や、お急ぎの場合は備考欄にご記入いただくか、メールやお電話を頂ければ可能な限り対応させて頂きます。

※複数の配送先をまとめてのお手続きはできません。
お手数ではございますが、配送先1件ごとにご購入をお願い致します。

※発送先1ヶ所に送る場合の送料です。
※お届け先、商品の重量等によって、運送会社は弊社にて指定させていただきます。

【送料一覧表(税込)】

・宮崎県内 950円
・九州   1,000円
・中国・四国・関西 1,050円
・中部・関東 1,350円
・東北   1,550円
・北海道・沖縄 1,650円
ネコポス(全国一律385円)
クロネコヤマトの「ネコポス」で郵便受けへのお届けとなります。お届け日時の指定はできません。

※100gの茶葉4本までが目安となります。特撰ほうじ茶は対象外となります。
レターパックプラス(全国一律600円)
郵便局の「レターパックプラス」で対面受け取りでのお届けとなります。お届け日時の指定はできません。

※100g茶葉8本までが目安となります。詳しくはスタッフへご相談ください。

返品について

不良品
破損などの不良があった場合は、お届け日から7日以内にご連絡ください。
すみやかにお取替えさせて頂きます。
返品期限
お届け日から7日以内にご連絡ください。
食品につき、お客様のご都合による返品はご容赦くださいませ。
返品送料
不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。

お支払いについて

Amazon Pay
Amazon Pay
クレジット

クレジットカード決済代行のGMOイプシロン株式会社 の決済代行システムを利用しております。ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。お客様の情報がイプシロンサイト経由で送信される際にはSSL(128bit)による暗号化通信で行い、クレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重に管理しております。
「3Dセキュア2.0」が義務化されました。購入手続き時、クレジットカード会社に登録したパスワードを入力してもらうことで、本人認証を行います。国際ブランドごとにそれぞれ異なるサービス名で行なっております。

・VISA     :VISA認証サービス
・MASTER CARD:SecureCode
・JCB      :J/Secure
・AMEX    :Safe Key
銀行振込
※ご注意※
銀行振込の場合は、ご入金を確認させて頂いてからの発送手配となります。1週間以内にお支払いをお願いいたします。※振り込み手数料は、お客様のご負担となります。

■銀行振込先
金融機関名:宮崎銀行 新富支店
口座番号:普通 1003861
口座名義:株式会社新緑園
楽天ペイ(楽天ポイントが貯まる!使える!)
楽天ペイ
※注文画面のお支払い方法で「楽天ペイ」をお選びください。※ご注文確定後に楽天サイトへ移動してお支払手続きとなります。決済完了確認後に発送手配となります。ご利用には楽天IDが必要です。
PayPay
「PayPay」に登録しているクレジットカードや、銀行口座の情報を用いてチャージしたPayPay残高で支払い手続きが行えます。金額修正不可。
▶︎PayPayで支払いをする方法はこちら
▶︎パスワードを忘れた方はこちら