あなただけの、新しい香り、味との出会い。
日本茶といえば、新茶、煎茶、深蒸し茶、ほうじ茶がまず思い浮かびますが、種類だけでも数十種類。さらに、お湯や水出しとしていくとさらに多種類があります。
また、フルーツやハーブとブレンドすることで、その味わいが無限に広がります。
お茶もハーブも、古くから飲用され親しまれています。心と体のリフレッシュのために、お気に入りの香りや味を見つけて、ホットティーとしてだけでなく、アイスティーやソーダ割り、カクテルでもお楽しみください。
新緑園お茶の種類と特徴
煎茶 甘みとコクと渋みのバランスが絶妙。遠赤外線で焙煎し、まろやか
深蒸し茶 長い時間で蒸したまろやかなお茶。深い味わいと鮮明な緑色が特徴
ぐり茶 葉の形が丸く、スッキリした飲み口。煎茶より高めに焙煎し香りも◎
-
白折茶 煎茶加工時に分別で出てきた茎のお茶。強火で焙煎し甘みと香りが格別
-
芽茶 お茶を網でふるって抜いた旨みの詰まったお茶。コクがある濃い味が特徴
-
ほうじ茶 上品な香ばしさが特徴。カフェインが少ないのでお休み前も安心
-
玄米茶 玄米茶、抹茶ともに良質の物を使用。香ばしくてホッとする味
-
ティーバッグ 来客用や一息つきたい時に、高品質で簡単便利なティーバッグタイプ
-
粉末茶 お茶の成分を丸ごといただけます。お料理にも使えて便利です
アレンジティーについて
(1)ホットでビューティーティ

ハイビスカスとスイーツハーブ緑茶
・緑茶(煎茶や白折れ茶)
・ハイビスカス
・ドライアップルやドライあんず
これらを用意して、急須に入れて出します。

(2)水出し茶に加えて、さっぱりティ

気分すっきり!「ミントグリーンティー」
ほんのり甘く、さっぱりミントと緑茶のハーブティー。
昼ごはんの後、晩御飯のあと、ちょっとすっきりしたいなと感じたときなどにおすすめのアレンジです。清涼感を出したいときは、ミントの量を増やしてほしいです。

(3)フルーツと一緒に

キウイティー
キウイ風味のアイスティーとビタミンたっぷりのキウイがすっきりと甘い風味を醸し出します。
・水出し茶を用意(300ml)(一晩冷蔵庫に入れたぐらいがちょうどいいです)
・キウイ 1/2個をスライスしたもの
上記を氷と一緒に注げば出来上がりです。
※お好みでパイナップルやミント、ライム等を入れるとさらにおいしくなります。

ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県
- 【日本茶コラム】鹿児島県
日本茶Blog
