日本茶のあるライフスタイル

〜心も体も健康に!日本茶が、あなたの()(そう)()(けん)を呼び覚まします〜

急須で淹れたお茶は美味しいだけではなく、心と体を解きほぐし、美容や健康の手助けをしてくれます。

新緑園公式通販で日本茶のあるライフスタイル
 
美しくなりたい時
 

新緑園公式通販で日本茶のあるライフスタイル

・美肌効果
緑茶には肌を美しくしてくれる成分がたっぷり入っています。
まず、シミを防いで美白を促し、毛穴を目立たなくし、のキメを整えてくれるビタミンC。緑茶に含まれるビタミンCは熱で壊れにくいので、お湯で淹れても安心です。
次に、殺菌作用がありニキビの炎症や悪化を防ぐ働きがあるカテキン。収れん作用もあるので、化粧水のように直接皮膚につければニキビ予防や毛穴の引き締めにもなります。さらに肌を健康な状態に保ち、潤いのある肌へ導くビタミンA。ただしビタミンAはお湯に溶けないので、抽出した後の茶がらを食べたり、粉末にした茶葉ごと飲んだりするのがオススメです。

・アンチエイジング効果
ビタミンCやカテキンには強い抗酸化作用(体の中のサビとも言われる活性酸素を消したり、発生を防いだりする働き)があるので、シミやニキビの予防だけでなくアンチエイジングにも効果があると考えられています。特にカテキンはコラーゲンやエラスチンの回復を促すので、シワたるみ対策にオススメです。同じく抗酸化作用のあるビタミンEも入っていますが、ビタミンA同様、お湯には溶けないので茶がらや茶葉粉末ごと摂取しましょう。


おすすめのお茶

特撰煎茶100g【SN11】特撰煎茶100g【SN11】1,188円(税込)
 
痩せたい時
 

・脂肪吸収を抑える効果
カテキンには食事で摂取した糖分や脂肪の吸収を妨げる効果や、コレステロールの上昇を抑える効果も、ダイエット時に感じがちなイライラを抑える効果もあります。
ただし、空腹時に緑茶を飲みすぎると胃を荒らす恐れがあるので、飲むのを少量にするか、濃さを調整し、少しだけ何か一緒に食べると良いでしょう。さらにタンニンは脂肪を分解する酵素の働きを高め、サポニンは糖質や脂肪の吸収を抑えて体外へ排出させるのを助けます。

・脂肪燃焼を促す効果
運動すると人の体は脂肪より先に糖の燃焼を優先しますが、運動の30〜40分前に緑茶を飲むと褐色脂肪細胞が活性化し、脂肪を優先して燃焼してくれます。この時、冷たい緑茶よりも暖かい緑茶にすればさらに燃焼効率はアップ。

・デトックス効果
急須で淹れた緑茶は腸内で悪玉菌を抑え、ビフィズス菌などの善玉菌を活発にすることから、便秘に効果的です。また利尿作用によるむくみ解消も期待できます。

おすすめのお茶

特撰深蒸し茶100g【FM13特撰深蒸し茶100g【FM131,404円(税込)
 
癒されたい時
 
・リラックス効果
緑茶には覚醒作用のあるカフェインが豊富ですが、興奮抑制作用のあるテアニンも含まれているので強い興奮状態にはなりません。眠気を抑え、集中力を高めつつも、穏やかな気持ちにしてくれます。テアニンを摂取した人間の脳波を測定すると、アルファ波が上昇する測定結果も出ました。また、お茶の香りにはアロマテラピーの効果もあり、香りをかぐだけでも心が落ち着きます。

・快眠効果
「寝る前にお茶を飲むと眠れなくなる」とは良く知られていますが、緑茶に含まれるテアニンには眠りの質を高めてくれる効果があります。水出し緑茶なら、カフェインを抑え、テアニンを豊富に抽出することが可能です。夜ぐっすり眠れない時は、寝る1時間前の水出し緑茶がオススメ。温かいお茶が飲みたい方は、水出し後に温めましょう。

・疲労回復効果
ビタミンCやカテキン、カフェイン、アルギニンなど、緑茶には疲労回復効果のある成分が豊富ですので、オリンピック選手やプロのアスリートもトレーニングに活用しているそうです。
緑茶の疲労回復効果 日本補完代替医療学会誌 Vol. 10 (2013) No. 1

おすすめのお茶

【TB】急須で淹れたみたいに美【TB】急須で淹れたみたいに美1,080円(税込)

 
健やかになりたい時
 

新緑園公式通販で日本茶のあるライフスタイル

 
・殺菌効果
緑茶には強い殺菌効果があり、風邪やインフルエンザ、食中毒、口臭などを予防する働きがあります。飲むのはもちろん、冷ました緑茶でのうがいも効果的です。ビタミンが豊富で免疫力を高めてくれるので、風邪などで弱った体にも良いでしょう。

・さまざまな生活習慣病に
血中コレステロールが増えると動脈硬化が起こり、心筋梗塞や脳梗塞の原因となります。緑茶に含まれるタンニンにはコレステロールを抑制する効果があります。また、同じくカテキンには脳卒中の原因となる高血圧を抑制する効果や、血糖値を下げる効果があります。緑茶さえ飲めば病気が治るものではありませんが、予防のために毎日少しずつ飲みたいものです。
緑茶カテキンによるヒトがんの化学予防 化学と生物 Vol. 46 (2008) No. 11

・その他、日本茶の健康力
ある調査によると、急須で淹れた緑茶を一日10杯以上飲む人は、飲まない人に比べてがんにかかる確率が半分に減少したそうです。それ以外の多くの疫学や動物実験結果でも、緑茶にはがん予防効果があると示しています。「カテキン」にる抗酸化作用や抗がん作用が日進月歩で研究され、さまざまな病気にも効果があるという報告があります。その昔、「薬」として飲まれていた日本茶の効能が現代の科学により数多く証明されています。

 
美しさを育てる習慣に

忙しい毎日の中で、ふと立ち止まる時間はとても貴重です。朝の始まりに、昼休みに、そして夜のリラックスタイムに、急須で淹れた一杯の日本茶を取り入れてみませんか?

特別なことをしなくても、丁寧にお茶を淹れる数分が、自分自身をいたわる時間になります。手のひらから伝わるお茶の温かさ、鼻先に届くやさしい香り、口の中に広がるやわらかな味わい。そのすべてが心を静めてくれます。

毎日少しの時間でもお茶を淹れることは、美容や健康への投資になるだけではなく、精神面のバランスも整えてくれます。お茶を飲む時間がリセットのきっかけとなり、自律神経が落ち着いて睡眠の質も向上。

まさに日本茶のあるライフスタイルは、内面から美しさと健やかさを育む“セルフケア習慣”なのです。

ご家庭での共有に

日本茶の魅力は、個人の美容や健康にとどまりません。ご家族で共有できることも、大きな魅力のひとつです。朝の食卓に湯気立つ急須が置かれていたり、夕食後にみんなで湯呑みを囲んだり、そんな何気ない日常の風景と時間が、家族の記憶に温かく刻まれていきます。

特に、水出し茶やカフェインが少ない品種を選べば、小さなお子様や妊婦さん、ご高齢の方も一緒に楽しめます。食後の口の中をすっきりとさせてくれるだけではなく、会話のきっかけを生んでくれるのも日本茶の素敵な効果なのです。世代を問わず楽しめる日本茶は、ライフスタイルの中にやさしくなじみ、家族をつなぐ“共通の味”になってくれることでしょう。

お茶でととのう日々に

美容や健康に良いとわかっていても、何かを新しく取り入れる時に「続けられるかどうか」が気になるもの。

そんな方にこそおすすめしたいのが、日本茶のある生活です。特別な道具や知識がなくても、まずはお気に入りの茶葉と湯呑みを用意するだけでOK。朝の目覚めに一杯、食事のおともに一杯、寝る前にホッと一杯。一日の流れに合わせて無理なく取り入れられるのが日本茶の魅力です。

特に水出し緑茶やぬるめのお湯で淹れた煎茶は、カフェイン量も控えめなので就寝前でも安心。夜の静かな時間にお茶をゆっくり味わうことで、心が整い、深い眠りへとつながるでしょう。小さな習慣の積み重ねが、やがて心身の調子を底上げしてくれる。それが、日本茶の底力です。


おすすめのお茶

特撰深蒸し茶100g【FM13特撰深蒸し茶100g【FM131,404円(税込)
  
オシャレなフィルターインボトルで冷茶美人
 
「フィルターインボトル」

女性目線の簡単便利な美味しい冷茶を楽しむスタイリッシュなボトルです。
使うお茶の葉は水出し茶用ではなく、普段使いのお茶の葉でOKです。
茶葉を10g程度入れ、「水」「氷」を入れ抽出。1時間程度冷蔵庫などで冷やしてお楽しみ下さい。
フィルターがあるため、そのまま注げます。フタ部分はシリコーンゴムになっており取り扱いや洗い方も簡単です。
このオシャレなボトルを選べば、洋食や洋風のインテリアともマッチします。また水出し茶の場合はカフェインが出にくいので、妊娠されている方や小さなお子さん、授乳中の方でも安心して飲用していただけます。
 
 
 
新緑園公式通販で日本茶のあるライフスタイル
・美味しい冷茶の理由
お茶の健康機能と聞いたら、「カテキン効果」ですが、水出しの場合は高温抽出ではないので渋みのカテキン成分は出にくくなります。逆に熱いお茶以上に、うまみ成分の「テアニン」が際だち冷茶のまろやかな深い味わいを演出します。

・水出し緑茶の強み。
 免疫力向上「エピガロカテキン」

カテキンの中でも免疫力向上に効果のあるエピガロカテキンが、冷茶では豊富に抽出されます。エピガロカテキンを摂取すると体内の免疫細胞マクロファージが活発になります。感染症などの病気にかかりにくくなり動脈硬化などにも効果が期待される成分です。

・通な楽しみ。自宅の急須で「氷水出し緑茶」
もちろんご自宅にある急須でも極上冷茶が楽しめます。オリジナルの極上冷茶でエピガロカテキンを吸収しましょう。安価なお茶や深蒸し茶よりも甘味うま味成分や香りが豊富なワンランク上の煎茶がおすすめです。いつもより少し多めの茶葉を急須に入れ、飲用グラスに適量の氷水を用意。茶葉の入った急須に氷水を移します。長めの抽出(5分以上)待ち、最後の一滴までグラスに注ぎます。2煎目も、もちろんお楽しみ下さい。茶量、水量、抽出時間はお好みで調整下さい。


茶葉で簡単に水出し【FIB】フ茶葉で簡単に水出し【FIB】フ2,255円(税込)      
 

 

ちょっと一息 お茶のよもやま話


日本茶Blog

Loading...