
−各賞受賞の信頼と実績−
新茶の贈り物・お取り寄せに上質を極めた日本茶専門店の贈り物
新緑園の新茶の季節がやってまいりました。

4月の中旬位になると、茶面には生命力溢れた勢いのある新芽が出揃い、日を追うごとに力強く芽が伸びる成長期に入ります。新緑がキラキラ眩しい茶園から収穫された年に1度の新茶。特別な若葉の味とみずみずしい新鮮な香は、今が旬のこの時期だけのものです。

新茶は特別な旬の味

八十八夜の頃に収穫される新茶も「ハツモノ」となります。正気がみなぎる「ハツモノ」には新たな生命力やエネルギーを吸収し気力も養う意味があります。四季のある日本でしか味わえない「日本人に生まれて良かった」と感じられる旬の味わいをお届けします。新茶に含まれる特別な風味が味わえるのは収穫から一ヶ月程度となります。
続々と新茶が販売開始!様々な種類をお楽しみください!
新緑園の新茶販売時期

HP(お知らせ)〜 http://www.shinryokuen.net/
オンラインショップ 〜 http://shinryokuen.shop-pro.jp/
新茶らしさを味わうおすすめ飲み方
(1)お湯を湯呑み(人数分)に入れます。(いつもより少なめ)(2)急須にお湯を移します。(湯通しすることにより急須が温まります)
(3)急須から湯呑みにお湯を注ぎ戻しお湯を冷まします。
(4)茶葉を急須へ(1人分ティースプーン中盛り一杯。)
(5)湯冷ましした?のお湯を急須へ入れます。
(6)しっかり蓋を閉め60秒程待ちます。
(7)湯呑みへ静かに急須を傾けながら最後の1滴まで均等に注ぎ分けます。
(8)急須の蓋を開け新茶特有の香りもお楽しみ下さい。癒やされますよ。
(9)二煎目はお湯をそのまま急須へ注ぎます。
(10)抽出時間無しに急須を傾けながら均等に注ぎ分けて下さい。
水色(すいしょく)が良く二煎目ならではの渋みを感じる味わいが楽しめます。
*お好みで茶葉量、湯温を調整し、お楽しみ下さい。

5月8日(日)は母の日です
日頃なかなかうまく伝えられない感謝の気持ちを込めて「新茶」を贈りましょう。お茶にはリラックス効果や抗酸化作用など多くの有効成分が含まれます。(緑茶1杯で1歳若返るかも!?)緑茶でいつまでも健康で美しく!特に新茶はこの時期にしか味わえないプレミアムな旬の味わいです。贈るだけに留まらず、温かい春の陽気の休息に、一杯の日本茶に気持ちを込めて、お気に入りの和菓子などと一緒に、母の日の「おもてなし」をするのも喜ばれるでしょう。

今年も「新茶deピクニック」を開催します!

夏も近づく八十八夜

しかし実際には、産地の温暖差によって茶摘みの時期は異なります。
お茶の歴史は1200年にもなりますが、昔は、お茶は高級品とされており、庶民が飲めるようになったのは大正時代からだといわれています。私たちが普段お茶を飲めることは、生活が豊かになったことを象徴しているのかもしれません。
毎年八十八夜に行われる新緑園プレゼンツ「新茶deピクニック」。

急須で淹れる新茶の爽やかな味と香りや、揃った新芽の茶畑風景を、より多くの消費者の方々に触れてもらい、日本茶の魅力を身近に感じていただけます。
[新茶deピクニック開催概要]

開催場所: 〒889-1406 宮崎県児湯郡新富町新田15530-2
日本茶専門店 新緑園
○お茶摘みピクニック
お茶摘み用のエコバックを作って、
新芽の緑あふれるキラキラ茶畑へピクニックに出かけましょう!
絵本の読み聞かせも行います。
霜よけスプリンクラーの実演、茶摘み機展示もあります。

・特上新茶のテイスティング(冷たいお茶もご用意しています)
・ソフトクリーム(抹茶ソフトクリームに新茶トッピング)
・手作り焼きたて新茶あんぱん販売
・揚げたての新芽の天ぷら
・真っ白茶缶にお絵かき!世界にひとつだけの茶缶を作ろう♪

新緑園のお庭に素敵なお店が大集合!皆様に行き渡るように
準備しておりますので急がずゆっくりといらしてくださいね。
◇FOOD
・DACOTA(お弁当)
・RAW(お惣菜)
・フジヤマプリン(カレー/プリン/アクセサリー)
・Kiitos(ベーグル/スイーツ)
・Sanseido sweets(アメリカンスイーツ)
・Ponchice(マフィン)
・きみちゃんのおはぎ堂(おはぎ)
・Verde(天然酵母パン)
・ポチパン(パン)
・まいりぱん(蒸しパン)
・石釜パーチェ(本格石釜ピザ)
・Angenombril(焼き菓子)
◇KID’S
・すぎのつみき からから(積み木)
・ハッピードリーム(サンドアート)
・ツナグdayプロジェクト(お楽しみワークショップ)
◇RELAX
・CORON(リンパマッサージ)
・はるまな(マヤ暦プチセッション)
◇ZAKKA
・ouchi(ナチュラル雑貨)
・Hibi(ナチュラル雑貨/アクセサリー)
・yaya*(手作り皮小物)
・atelier nana(お洋服/布小物)
・Kodemari(アクセサリー)
・Lien(布小物)
・憩工房(ジャンク小物)
・あしびな〜(琉球焼)
・Makegarden(お花/苗)
■ 平成26年・27年全国茶品評会 玉緑茶(ぐり茶) 部門 農林水産大臣賞を受賞した新緑園のお茶を通販で。
お茶・日本茶の通販新緑園では、各種の賞を受賞し、ANAの国際線ファーストクラスでも使用されているこだわりと美味しさがつまった商品をショッピングサイトで販売しています。お取り寄せからお中元、お歳暮、敬老の日、ご進物の贈り物など様々なシーンでお使いになれます。
また、簡単で便利に美味しく美しいお茶まで数多くの種類をご用意しております。


平成27年全国茶品評会静岡大会出品に際し、弊社では3年以上にわたり茶園管理をし今年の4月19日に130名の方々のご協力を得、茶摘みをし、玉緑茶(ぐり茶)部門に出品をしておりましたが、8月28日に結果発表会があり、全 国から100点以上の出品があった中、1等1席(1位)の農林大臣賞を頂くことが出来ました。これもひとえに、日頃よりご支持頂いており ますお客様、企業様や今回の出品に際し、ご指導ご協力頂きました行政や茶指導機関の方々のお蔭と心より感謝致します。今後も益々努力を積 み重ね、品質の良い宮崎茶を作り、全国のお客様にご提案し続けたいと考えております。

受賞歴
ご報告平成27年全国茶品評会静岡大会におきまして、弊社では2年以上にわたり茶園管理をし今年の4月19日に130名
の方々のご協力を得、茶摘みをし、玉緑茶(ぐり茶)部門に2点出品いたしました。 その結果全国から100点
以上の出品があった中、1等1席(1位)の農林水産大臣賞と1等2席(2位)の農林水産省生産局長賞を頂くことが
出来ました。昨年に引き続き2年連続『w受賞』を達成できましたのは、 日頃よりご支持頂いております
お客様、出品に際し、ご指導ご協力頂きました行政や茶指導機関の方々のお蔭と心より感謝致します。
今後も益々努力を企業様や今回の積み重ね、全国に誇れる宮崎茶を皆様にご提案し続けたいと考えております。





宮崎県内産の8つのお茶を揃えたジュエティーですが、その8つのお茶そのものの品質(味・香り・甘み)の良さで最高金賞という大きな賞を頂きました。
■世界緑茶コンテスト2008 パッケージ大賞受賞
お茶を1ずつアルミの袋に入れ、それを和紙風の紙でくるみ、チョコレートやお菓子のような箱に入れたそのデザイン性を評価頂きました。見た目にも美しいパッケージはお取り寄せやギフトにも最適です。

ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県
- 【日本茶コラム】鹿児島県
日本茶Blog
