

目覚めの1杯に何を召し上がっていますか?
コーヒー、紅茶、お水、お茶・・・なんとなく好みで飲むという方に是非「朝茶」をおすすめします。
朝に日本茶を飲むことで、さまざまな健康効果が期待できます。
コーヒー、紅茶、お水、お茶・・・なんとなく好みで飲むという方に是非「朝茶」をおすすめします。
朝に日本茶を飲むことで、さまざまな健康効果が期待できます。

日本では昔から「朝茶は七里帰っても飲め」「朝茶に別れるな」「朝茶は福が増す」「朝茶はその日の難逃れ」といった言葉があり、朝飲むお茶は体に良いこと・縁起の良いこととされてきました。
朝茶とは起床後に急須で日本茶を淹れて飲む習慣のことを指します。
起床後にお湯を沸かしお茶を淹れるのは、少し煩わしく感じるかもしれませんが、朝に日本茶を飲むことで心と体にさまざまな良い影響があるとされています。
「朝茶」で得られる健康効果

・カフェインによる覚醒作用
・テアニンによるリラックス効果
・カテキンによる健康効果
覚醒効果とリラックス効果を同時に得られるのが朝茶のポイントです。
テアニンとはアミノ酸の一種で、ストレスを和らげ起床時の疲労感眠気を穏やかにする効果があるとされています。
カフェインの覚醒作用とテアニンのリラックス効果で、頭を起こしつつ同時に心と体がほっと一息をつけるようなリラックス効果が期待できます。
また、カテキンからは「抗ウイルス作用・免疫力アップ・血糖値上昇の抑制」などの効果が期待できます。覚醒・リラックス、そして健康効果。朝茶を習慣化することで、心と体に良い影響が得られるのです。
1日の始まりにぜひ日本茶を。
【新緑園のおすすめ】
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県
- 【日本茶コラム】鹿児島県
日本茶Blog
