

日本茶はどんな水で淹れたらいいの?

淹れたときの日本茶の、99%以上が、水です。
水が変われば、お茶の味もとうぜん変わってきます。
おいしいお茶を飲むには、どのような水を使えばいいのでしょう?
バランスのよいミネラル、適度な硬度、pH、炭酸ガス、酸素を含み、有機物、鉄やマンガンなどが少ないものが日本茶に最適といわれています。
浄水器をご使用のご家庭の場合は、基本的にはいったん沸騰させたお湯を使うと、おいしく召し上がっていただけます。
ミネラルウォーターを使用する場合は、軟水(硬度30~80度)で淹れると茶葉本来の旨味や甘み、渋味がバランス良く抽出されると言われています。
また、4~5時間汲み置きした水道水に備長炭や竹炭を入れて5分ほど沸騰させると、カルキ臭が完全に抜けてまろやかな味になります。
水道水を使って、おいしいお茶を淹れるためには、水道水特有の嫌な臭い・カルキ臭を取ることが必要です。
◆ カルキ臭を取る方法
やかんに水道水を4〜5時間汲み置きし、やかんのフタを少し開けておきます。
その後やかんの水道水を沸騰させてください。
沸騰してから、火を弱火にし更に3〜5分ほど、沸騰させ続けてください。
こうすることによって、水道水の嫌な臭い・カルキ臭を除去することができます。
【新緑園のおすすめ】

鑑定力9段の高級茶「まれもの」80g【SN20】
茶匠が仕上げた至極の一品。本質的な生葉の香りと味わいに正面から向き合った別格の高級日本茶。2,000円(税込2,160円)

極上煎茶100g【SN15】
自分へのご褒美や、大切な方へ最高品質のお茶を。味や香り、コク、色にいたるまで、豊かでありながら上品に仕上げております。1,500円(税込1,620円)

特撰煎茶100g【SN10】
新緑園一番人気、定番の味わい。リピート率も高く、最初にお勧めしたいお茶です。日本茶本来の香りと甘みと、上品でかすかな渋みの バランスが絶妙。1,000円(税込1,080円)
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県
- 【日本茶コラム】鹿児島県
日本茶Blog
