

茶碗は季節によって使い分けよう

茶道の世界では、様々な茶碗を買い揃えておき、お茶会の趣に合わせて使い分けをします。
茶碗には「冬用」と「夏用」の2種類があります。
<冬用>

冬場は茶が冷めにくいよう、どっしりしていて、厚手で筒型のものを使用するのが一般的です。
<夏用>

ごはん用の茶碗にも似た形をしている夏茶碗は、中の茶が冷めやすいように工夫がなされています。
4月下旬から5月上旬は新茶の季節。冬に養分を蓄えた茶葉には、栄養と旨みが凝縮しています。美味しさが詰まった新茶を楽しむためのアイテムにもこだわってみませんか?急須、湯呑、茶筒etc…お気に入りを使えば、新茶もより一層美味しく感じられるはずです。
【新緑園のおすすめ】

【選べる急須&お湯呑み】日本茶スターターセット(湯呑み2個,急須,特撰深蒸,特撰煎茶)箱入り
選べるお湯呑みと急須、人気のお茶が2種類入った日本茶スターターセットです。
お家で美味しい日本茶を始めませんか。
10,221円(税込11,244円)
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県
- 【日本茶コラム】鹿児島県
日本茶Blog
