

泡立つ?酸っぱい?日本各地の珍しいお茶

日本各地には、その土地で独自に発展した珍しいお茶があります。
あまり流通することの少ない珍しいお茶は、旅行などで訪れた際に試してみたいですね。
お茶の紹介のみです。
新緑園では、下記のお茶のお取り扱いをしておりません。
あまり流通することの少ない珍しいお茶は、旅行などで訪れた際に試してみたいですね。
お茶の紹介のみです。
新緑園では、下記のお茶のお取り扱いをしておりません。
【新潟、富山】ばたばた茶
蒸した茶葉を桶で発酵させ天日干しにしてつくる番茶で、新潟県と富山県の一部に伝わっています。名前は、飲むときに茶せんでばたばたとかきまわして飲むことに由来しています。
【徳島】阿波晩茶
枝からしごき取った茶葉を茹で、揉み、桶に詰め漬け込んで乳酸発酵させ、天日干しにして完成します。水色は透明感のある黄金色で口当たりがよく、乳酸発酵茶ならではの爽やかな酸味があります。
【島根】ぼてぼて茶
具を混ぜて食べるためのお茶。茶の花入りの番茶を煮出して茶碗に注ぎ、茶せんの先に塩をつけて泡立てます。赤飯、昆布、しいたけなど好みの具を入れて混ぜ、茶碗の底をトントンたたいて食べます。
【鹿児島】はんず茶
水甕を斜めに傾けてかまどの上に置き、中に茶葉を入れて、木の枝でかき混ぜながら炒ります。水甕を指す「半胴」がなまったのが由来です。
【京都】京番茶
蒸してから乾燥させ蔵の中で成熟させます。焦げた葉や茎から出る煙を巻き込んで炒るため、独特のスモーキーな香りと味わいを楽しめます。
【高知】碁石茶
茶葉を蒸し、土間に広げ、1週間ほどカビ付けをし、桶に数週間漬け込んで発酵させ天日干しをします。甘酸っぱくさっぱりとした味わいです。
【新緑園のおすすめ】
鑑定力9段の高級茶「まれもの」80g【SN20】 茶匠が仕上げた至極の一品。本質的な生葉の香りと味わいに正面から向き合った商品。別格の高級日本茶。
2,000円(税込2,160円)極上煎茶100g【SN15】 自分へのご褒美や、大切な方へ最高品質のお茶を。味や香り、コク、色にいたるまで、豊かでありながら上品に仕上げております。 1,500円(税込1,620円)
特撰煎茶100g【SN10】 新緑園一番人気、定番の味わい。リピート率も高く、最初にお勧めしたいお茶です。日本茶本来の香りと甘みと、上品でかすかな渋みの バランスが絶妙。 1,000円(税込1,080円)
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県
- 【日本茶コラム】鹿児島県
日本茶Blog
