
ビジネスなどフォーマルなシーンでは、「大切な取引先との仕事でミスをしてしまった!」
「大切な方に失礼なことをしてしまった!」など、人間ならどれだけ細心の注意を払っていても、思いがけず失敗してしまう場面もありますよね。
そんなとき大切なのは、その後の姿勢。
お詫びのシーンでの大人のマナーをご紹介します。
?お詫びの品の「のし紙」はどうすれば良い?

お詫びの品には、かけ紙はつけず、店舗の包装紙のみや無地の掛け紙にするのが無難です。
何故なら、のしや水引自体がお祝い事を連想させるものであり、よく思われない場合もあるためです。
仮に水引をつける場合には、金輪際過ちを繰り返さない、一度きりにする、という意味を込めて、結び切りの水引を使うと良いでしょう。
?お詫びの品の予算と選び方

お詫びの品も、シーンによって予算相場が変化するといえるでしょう。
特に謝罪シーンでお詫びの気持ちとして差し上げるものは、“少しだけ高価でかしこまったもの”が良いとされています。
一般的な予算は5,000円〜10,000円程度、悩んだらお詫びの度合いによって調整しましょう。
とはいえあまりに高価なものは、「物で解決しようとしている」と感じる方もいるため注意が必要です。
おすすめは、ある程度「格」が分かりやすく伝わるもの。余裕があれば、お詫びの品に謝罪文やお詫び状を追加するとなお良いでしょう。
?渡し方やタイミングにも気をつけて

謝罪が必要な場面では、丁寧かつ迅速な対応が求められます。
まず訪問の前には、必ず電話やメールでの謝罪を行っておきましょう。
ここまでは直接お話するためのステップ。最終的には直接会って伝えてください。
謝罪シーンで菓子折りを渡すタイミングですが、相手が謝罪を受け入れた後にお渡しするのが鉄則です。
さらに伺ったお部屋が洋室なら“着席の前”に、和室なら“着席した後”に渡すと良いとされています。
まずは謝罪の言葉を述べ、先方から「わかりました」の言葉を受けたらようやく差し上げます。そのため、最初から菓子折りが相手の目に入らないようにするとスマートです。
お詫びの品は無くなるものであることが前提なので、お茶なら使えます。
少し高級なものを用意できた方が良いと思うので、ギフト用の高品質なお茶をおすすめします。
新緑園ではお詫びのシーンにも最適な商品を取り揃えております。
【新緑園のおすすめ】
Jewetea (ジュエティー5,400円(税込)
桐箱入り「空飛ぶお茶」煎茶ティ8,640円(税込)
ちょっと一息 お茶のよもやま話
- 【日本茶コラム】急須で茶葉から淹れるお茶の魅力
- 【日本茶コラム】体の中から美しく! お茶と美容
- 【日本茶コラム】急須で淹れたお茶の効能
- 【日本茶コラム】お茶で贈り物美人を目指す
- 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル
- 【日本茶コラム】夏には水出しの冷茶を
- 【日本茶コラム】ティーバッグのお茶は、今とても美味しくなっています
- 【日本茶コラム】私だけの特別時間
- 【日本茶コラム】ほうじ茶特集
- 【日本茶コラム】白折茶とは
- 【日本茶コラム】お中元とは
- 【日本茶コラム】お料理やスイーツにほうじ茶を使ったレシピ
- 【日本茶コラム】常滑焼
- 【日本茶コラム】日本茶辞典
- 【日本茶コラム】煎茶
- 【日本茶コラム】深蒸し茶
- 【日本茶コラム】玉露
- 【日本茶コラム】ほうじ茶
- 【日本茶コラム】玄米茶(げんまいちゃ)
- 【日本茶コラム】玉緑茶(たまりょくちゃ)
- 【日本茶コラム】芽茶
- 【日本茶コラム】かぶせ茶
- 【日本茶コラム】抹茶
- 【日本茶コラム】碾茶(てんちゃ)
- 【日本茶コラム】釜伸び茶
- 【日本茶コラム】茎茶
- 【日本茶コラム】釜炒り玉緑茶
- 【日本茶コラム】粉茶
- 【日本茶コラム】番茶
- 【日本茶コラム】一番茶・二番茶・三番茶・秋冬茶
- 【日本茶コラム】ダージリン
- 【日本茶コラム】アッサム
- 【日本茶コラム】ウバ
- 【日本茶コラム】ヌワラエリア
- 【日本茶コラム】キーモン
- 【日本茶コラム】紅茶の等級
- 【日本茶コラム】カテキン
- 【日本茶コラム】カフェイン
- 【日本茶コラム】アミノ酸(テアニン)
- 【日本茶コラム】ビタミン
- 【日本茶コラム】お茶に含まれる栄養成分
- 【日本茶コラム】静岡県
- 【日本茶コラム】鹿児島県
日本茶Blog
