独特の香ばしさがありながら、苦みや渋みがほとんどなく、あっさりした口あたりで人気のほうじ茶。
ほうじ茶は、秋から冬の寒くなるタイミングで飲まれることが多い飲み物ですが、じつは夏こそ、ほうじ茶がおすすめの季節です。

暑い夏には良く冷やしたほうじ茶に梅酒を合わせて、後味すっきり、さっぱりとしたカクテルに。
芳ばしくすっきりとした飲み口のほうじ茶と、甘酸っぱい梅のハーモニーが楽しめる「梅酒ほうじ茶割」の作り方を紹介します。
いつもと違う美味しい飲み方で、夏を楽しみましょう。


 


梅酒のほうじ茶割り


【材料】1人分
梅酒・・・30ml
冷えたほうじ茶・・・120ml
氷・・・適量

 
  
【作り方】
氷の入ったグラスに梅酒を入れ、ほうじ茶で満たしたら完成です。
 
 


新緑園の通販では、暑い夏にぴったりのほうじ茶を取り揃えております。



新緑園のほうじ茶
 
  • 特撰ほうじ茶80g【HJ7】 特撰ほうじ茶80g【HJ7】 上質な白折茶特有の焙じ香が格別。ほうじ茶の甘みを追求した商品。フィルターインボトルでの「水出しほうじ茶」もおすすめです。 700円(税込756円)
  • 釜炒りほうじ茶150g【HJ6】 釜炒りほうじ茶150g【HJ6】 釜炒り茶を焙じました。高温抽出でも水出しでも美味しく飲めるほうじ茶は低カフェインで妊婦さんや赤ちゃんにもおすすめです。 600円(税込648円)
  • 釜炒りほうじ茶ティーバッグ(5g×20p)【HT7】 釜炒りほうじ茶ティーバッグ(5g×20p)【HT7】 釜炒りほうじ茶のティーバッグです。水出しでも便利にお使いいただけます。 700円(税込756円)
        

ちょっと一息 お茶のよもやま話


日本茶Blog

Loading...