岡山県
 

生葉収穫量573トン、荒茶生産量127トン。
岡山県の茶栽培は、美作地区を中心に江戸中期から始まりました。全国的に有名な「美作(作州)番茶」もありますが、その大半は、荒茶(製品になる前のお茶)の状態で県外へ出荷され、他県産のお茶とブレンドされて製品となるため、「岡山茶」として市場へ出ることはほとんどありません。


 
海田茶(かいたちゃ)(美作市)
県内最大の産地。宇治の技術を学び1862年より栽培開始。近代には輸出用にも栽培されました。広義で、周辺を含め美作茶と呼ぶ場合もあり。美作番茶、作州番茶とも呼ばれる番茶作りも盛んであるなど、発酵茶の一種である玄徳茶(源流は高知の碁石茶)もこの地方で生産される。
 
富原茶(とみはらちゃ)(真庭市)
山茶の自生地に端を発する産地。20年前に完全無農薬農法を実施しており、付加価値を付けています。

※上記は新緑園ではお取り扱いがございません。
 あくまでも産地のご紹介となります。
 悪しからずご了承ください。



宮崎県 新緑園の日本茶はこちら

ちょっと一息 お茶のよもやま話


日本茶Blog

Loading...