鳥取県
 
生葉収穫量85トン、荒茶生産量22トン。下記以外の産地では、鹿野町(鹿野茶)、智頭町(智頭茶)でも茶栽培が盛んで日干番茶などが作られていたが、厳しい気候や後継者不足などにより、2017年現在は殆ど生産されていない。
 

 
大山茶(だいせんちゃ)(米子市淀江町)
名峰大山の麓に広がる丘陵地で栽培されているお茶です。農薬を一切使用しないので、草取りや虫取りもすべて人の手で行う手間暇かけられたお茶が特徴的です。陣構(じんがまえ)地区で主に生産されており、陣構茶ともよばれている。国産紅茶のブランド化も行っている。
 
用瀬茶(もちがせちゃ)
江戸時代から名を知られた銘茶産地です。無農薬「特別栽培茶」として、鳥取県の認証も受けており「因幡の茶」としてブランド化しています。香りと味にとても優れているのが特徴です。明治時代には海外輸出も行っていた。一度は廃絶するが、後に三角園という企業が生産を復活させている。

※上記は新緑園ではお取り扱いがございません。
 あくまでも産地のご紹介となります。
 悪しからずご了承ください。


宮崎県 新緑園の日本茶はこちら

ちょっと一息 お茶のよもやま話


日本茶Blog

Loading...