【日本茶コラム】茨城県

茨城県について
 
2015年の生葉収穫量1170トン、荒茶生産量272トン。関東では埼玉に次ぐ産地。さしま茶、奥久慈茶、古内茶の3つを俗に茨城三大銘茶と呼んでいます。
 


猿島茶(さしまちゃ)(古河市・坂東市・常総市・境町・八千代町など)
県下最大の産地。江戸時代から関宿藩の奨励作物として栽培された。後に宇治から技術を採り入れたことで、江戸の市場を開拓。ペリー来航による開国を機に、下田のアメリカ領事館に宣伝を行った結果、安政六年には、開国後に初めて海外輸出を行った産地となりました。(それ以前に、長崎を通して、営々とオランダに緑茶が輸出され、ヨーロッパ各国やイギリスなどにも渡った歴史がある。しかし、ヨーロッパでは、緑茶と硬水の相性が悪かったために、後に登場した紅茶によって衰退した)。
 
奥久慈茶(おくくじちゃ)(大子町)
新潟県村上市とともに一般流通される北限の茶産地として知られ、山間傾斜地で摘み取られます。古くは保内茶、保内郷茶と呼んでいた。400年前に宇治から持ち帰った茶の樹を西福寺境内に植えたのが始まりとされる。
 
古内茶(ふるうちちゃ)(城里町)
県内で一番生産量が多く、平坦地で作られています。県下で最も古い産地で、元々は清音寺の境内で栽培されていたもの。徳川光圀に献上し、感動の余り詩を詠んだという伝承が伝わり、その時名乗らせた『初音』の樹が現在も清音寺境内に残る。

※上記は新緑園ではお取り扱いがございません。
 あくまでも産地のご紹介となります。
 悪しからずご了承ください。

 

歴史と風土が育んだ茨城の茶文化

茨城県は関東地方の中でも茶栽培が盛んな県で、埼玉に次ぐ生産量を誇ります。北関東特有の気候は昼夜の寒暖差が大きく、茶葉がゆっくり育つことで香味が豊かになります。古くから城下町や宿場町が点在していた地域でもあり、茶文化が生活の中に自然と根付いてきました。

特に猿島地域は江戸との距離が近く、市場性の高い産地として早くから発展した背景がありますが、今では県内に複数の名産地が存在し、それぞれが独自の味わいを持っています。三つの銘茶を総称して「茨城三大銘茶」と呼ぶことも定着し、県外の愛飲家からも注目されています。豊かな自然と歴史が織りなす茶文化は、時代を超えて受け継がれているのです。

茨城三大銘茶に見る個性と魅力

猿島茶は古河市や坂東市周辺で栽培され、県内最大の産地として知られます。江戸時代に関宿藩の奨励を受け、さらに宇治の技術をとり入れたことで品質が向上しました。開国後には下田のアメリカ領事館へ売り込みを行い、海外輸出を初めて実現した歴史があります。次に奥久慈茶は大子町の山間地で育つため、昼夜の気温差が香りを深めているのが特徴です。

400年前に宇治から持ち帰った茶樹がルーツとされ、清らかな風土を映す味わいが多くの人に親しまれています。そして古内茶は県内でも最古の産地と伝えられ、城里町を中心に平坦地で生産されています。徳川光圀が献上茶に感動し名付けたという逸話も伝承されるなど、歴史的価値の高い銘茶です。

茨城県産茶の現在とこれから

近年は生産者ごとの取り組みも多様化し、煎茶だけでなく紅茶づくりにも挑戦する農家が増えています。特に黒羽茶の産地では耕作放棄地の活用を目的に紅茶生産が進められ、新たな地域資源として注目されています。こうした変化は、茶文化を次世代へつなぐための大切な試みでもあるでしょう。

従来の技術を大切にしながら、新しい加工方法や品種に取り組む姿勢が地域に活気をもたらしています。茨城県の茶産地は規模こそ大きくありませんが、歴史の厚みと熱意をもつ生産者が支えている点が魅力です。三大銘茶をはじめ、それぞれのお茶の個性を味わえば、地域の風景まで思い浮かぶような豊かな時間を楽しめます。

 

宮崎県 新緑園の日本茶はこちら

CALENDAR

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2025年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
通常2〜4営業日以内に発送致します。お急ぎや日付指定がある場合は、備考欄にご入力頂くかお電話ください。可能な限り対応させて頂きます。発送業務 9:00〜17:00 (土日祝除く)

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

クロネコヤマト・ゆうパック
基本的に、土日祝日を除く平日の発送となります。
配達日のご指定がない場合は、通常2〜4営業日以内に発送致します。配送日のご指定や、お急ぎの場合は備考欄にご記入いただくか、メールやお電話を頂ければ可能な限り対応させて頂きます。

※複数の配送先をまとめてのお手続きはできません。
お手数ではございますが、配送先1件ごとにご購入をお願い致します。

※発送先1ヶ所に送る場合の送料です。
※お届け先、商品の重量等によって、運送会社は弊社にて指定させていただきます。

【送料一覧表(税込)】

・宮崎県内 950円
・九州   1,000円
・中国・四国・関西 1,050円
・中部・関東 1,350円
・東北   1,550円
・北海道・沖縄 1,650円
ネコポス(全国一律385円)
クロネコヤマトの「ネコポス」で郵便受けへのお届けとなります。お届け日時の指定はできません。

※100gの茶葉4本までが目安となります。特撰ほうじ茶は対象外となります。
レターパックプラス(全国一律600円)
郵便局の「レターパックプラス」で対面受け取りでのお届けとなります。お届け日時の指定はできません。

※100g茶葉8本までが目安となります。詳しくはスタッフへご相談ください。

返品について

不良品
破損などの不良があった場合は、お届け日から7日以内にご連絡ください。
すみやかにお取替えさせて頂きます。
返品期限
お届け日から7日以内にご連絡ください。
食品につき、お客様のご都合による返品はご容赦くださいませ。
返品送料
不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。

お支払いについて

Amazon Pay
Amazon Pay
クレジット

クレジットカード決済代行のGMOイプシロン株式会社 の決済代行システムを利用しております。ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。お客様の情報がイプシロンサイト経由で送信される際にはSSL(128bit)による暗号化通信で行い、クレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重に管理しております。
「3Dセキュア2.0」が義務化されました。購入手続き時、クレジットカード会社に登録したパスワードを入力してもらうことで、本人認証を行います。国際ブランドごとにそれぞれ異なるサービス名で行なっております。

・VISA     :VISA認証サービス
・MASTER CARD:SecureCode
・JCB      :J/Secure
・AMEX    :Safe Key
銀行振込
※ご注意※
銀行振込の場合は、ご入金を確認させて頂いてからの発送手配となります。1週間以内にお支払いをお願いいたします。※振り込み手数料は、お客様のご負担となります。

■銀行振込先
金融機関名:宮崎銀行 新富支店
口座番号:普通 1003861
口座名義:株式会社新緑園
楽天ペイ(楽天ポイントが貯まる!使える!)
楽天ペイ
※注文画面のお支払い方法で「楽天ペイ」をお選びください。※ご注文確定後に楽天サイトへ移動してお支払手続きとなります。決済完了確認後に発送手配となります。ご利用には楽天IDが必要です。
PayPay
「PayPay」に登録しているクレジットカードや、銀行口座の情報を用いてチャージしたPayPay残高で支払い手続きが行えます。金額修正不可。
▶︎PayPayで支払いをする方法はこちら
▶︎パスワードを忘れた方はこちら