【日本茶コラム】インドネシア

インドネシアについて


年間約13万トン生産されています。ほとんどがジャワ、スマトラの両島で生産されているロウグロウンタイプの紅茶が主流であり、水色のよい茶葉を産出しています。

ジャワ
インドネシアでは最も生産量の多い島で、約7万トンの生産量があります。味の特長は、渋みの少ない、明るい赤色の水色、クセのない味わいです。

スマトラ
北部のメダン高原を中心に栽培しています。味の特長は渋み少なく、濃い赤色の水色、クセのない味わいです。

インドネシアのお茶事情
インドネシアはコーヒーの産地として世界的にもよく知られていますが、実はコーヒー以外にも紅茶の産地としても有名です。 世界のお茶の生産量 全世界でみると、インドネシアはお茶の生産国として7番目の国です。 インドネシアがまだオランダの植民地であった1728年に、オランダ政府により中国のお茶が持ち込まれ、インドネシアのジャワ島でお茶の栽培が開始されました。 それ以来、インドネシアでお茶を飲む習慣が根付いたと言われています。

インドネシアの地域別における茶畑の面積と生産量 インドネシアで最もお茶が栽培される地域は、スマトラ島やジャワ島、スラウェシ島にあります。 インドネシア全土でみると、特にジャワ島の西ジャワ州はお茶の栽培面積と生産量が最も多いです。 インドネシアのお茶 インドネシアで多く生産されている紅茶の種類は抗酸化物質(カテキン)の含有量が高い紅茶、つまりブラックティーです。 ブラックティー以外には緑茶も生産されています。

インドネシアでの紅茶の楽しみ方
インドネシアではイスラム教徒が約90%に上るため、日本のようにお酒を飲む文化はあまりありません。 インドネシアの人々は、コーヒーや紅茶を飲みながら夜遅くまでおしゃべりをします。

・Nyaneut (ニャネウット)
ニャネウットは何百年も前から西ジャワに伝わる紅茶を飲む伝統です。 紅茶を入れる容器はココナッツ殻、または亜鉛カップが使われています。 紅茶の飲み方にも段階があり、まず最初に手のひらの上でガラスを2回回します。 その後、紅茶の香りを3回吸い込みます。そして最後に紅茶を飲みます。 紅茶を飲む時には里芋、ピーナッツ、揚げキャッサバ、バナナなどのお菓子と頂くのが一般的です。 そして、黒砂糖が紅茶の甘味料として使用されます。普段、ニャネウットはイスラム教徒の新年を迎える際に行われます。

・Teh Poci (ポチ茶)
ジャワ島のチレボン、テガル、ぺマラン、ブレブス、及びその周辺地域ではポチ紅茶の文化が有名です。 紅茶の容器は粘土でできています。お茶としてはジャスミン茶が使われており、甘味料はロックシュガーが使用されます。 お茶を飲む時に、コップを振るだけにして、ロックシュガーをかき混ぜてはいけません。 混ぜてはいけないので、もちろん飲む時には最初の味は苦く、ロックシュガーが段々とゆっくり溶けた後は甘味を感じるようになります。 実はそこに哲学的の価値を表されており、『人生は苦いものだが、辛抱強く我慢すれば人生の甘さを得ることができる。』ということが表されているそうです。

・パテハン
パテハンはジョクジャカルタ宮殿で行われる伝統的なティーセレモニーです。 王様、または王様のご家族、宮廷に招かれた客のために提供されます。 給仕が立ち上がらず、低い姿勢のままお茶を出します。
 

インドネシア紅茶の特徴と魅力

インドネシアの紅茶は、その多くがジャワ島やスマトラ島といった低地で生産される「ロウグロウンティー」です。

水色が明るく美しく、渋みが少ないすっきりとした味わいが特徴で、クセがなく飲みやすいため、ストレートティーやアイスティーとしても人気があります。特に西ジャワ州はインドネシア最大の茶産地であり、広大な茶畑が広がる光景は観光資源にもなっています。

また、スマトラ島北部のメダン高原などでは、標高の違いが生み出すバリエーション豊かな紅茶も栽培されています。インドネシア紅茶は渋みが穏やかでバランスが良いため、ブレンドティーのベースとして世界中で利用されており、国際市場でも重要な位置を占めています。そのため「紅茶といえばインド・スリランカ」というイメージの中で、インドネシアは隠れた生産国として注目を集めているのです。

インドネシアの伝統文化と紅茶の関わり

インドネシアでは、紅茶は日常の飲み物であると同時に、地域の伝統や文化とも深く結びついています。

西ジャワに伝わる「Nyaneut(ニャネウット)」はその代表例で、紅茶を香りから楽しみ、黒砂糖や地元のお菓子とともに味わう習慣は、単なる飲料以上の意味を持っています。また、ジャワ島北部で行われる「Teh Poci(ポチ茶)」も有名で、ジャスミン茶にロックシュガーを添える独特の飲み方が特徴です。最初は苦く、徐々に甘みが広がるその味わいは「人生の苦みと甘さ」を表現する哲学的な文化として受け継がれています。

さらに、ジョグジャカルタ宮殿で行われる「パテハン」は、王族に仕える伝統的なティーセレモニーで、格式高いお茶文化の一端を担っています。このように、インドネシアの紅茶は生活の中で楽しむだけでなく、精神的・文化的価値を伴う存在でもあるのです。

日本で楽しまれるインドネシア紅茶

日本においても、インドネシア紅茶はその飲みやすさから人気が高まっています。

ジャワ紅茶は渋みが少なくクセがないため、ストレートはもちろん、アイスティーやレモンティーに適しており、爽やかな口当たりが魅力です。一方、スマトラ紅茶はやや濃い水色と落ち着いた味わいで、食事のお供としても楽しめます。インドネシア紅茶は全体的に穏やかな風味を持つため、紅茶初心者にもおすすめしやすく、日本の和菓子や洋菓子との相性も良いのが特徴です。

また、世界的にはブレンド用としての需要も高く、日本で普段何気なく口にするティーバッグやアイスティーの中にも、インドネシア産の茶葉が含まれていることがあります。こうした背景を知ることで、私たちが日常的に楽しむ紅茶が、実はインドネシアの豊かな自然と文化に支えられていることを感じられるでしょう。



宮崎県 新緑園の日本茶はこちら

CALENDAR

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
通常2〜4営業日以内に発送致します。お急ぎや日付指定がある場合は、備考欄にご入力頂くかお電話ください。可能な限り対応させて頂きます。発送業務 9:00〜17:00 (土日祝除く)

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

クロネコヤマト・ゆうパック
基本的に、土日祝日を除く平日の発送となります。
配達日のご指定がない場合は、通常2〜4営業日以内に発送致します。配送日のご指定や、お急ぎの場合は備考欄にご記入いただくか、メールやお電話を頂ければ可能な限り対応させて頂きます。

※複数の配送先をまとめてのお手続きはできません。
お手数ではございますが、配送先1件ごとにご購入をお願い致します。

※発送先1ヶ所に送る場合の送料です。
※お届け先、商品の重量等によって、運送会社は弊社にて指定させていただきます。

【送料一覧表(税込)】

・宮崎県内 950円
・九州   1,000円
・中国・四国・関西 1,050円
・中部・関東 1,350円
・東北   1,550円
・北海道・沖縄 1,650円
ネコポス(全国一律385円)
クロネコヤマトの「ネコポス」で郵便受けへのお届けとなります。お届け日時の指定はできません。

※100gの茶葉4本までが目安となります。特撰ほうじ茶は対象外となります。
レターパックプラス(全国一律600円)
郵便局の「レターパックプラス」で対面受け取りでのお届けとなります。お届け日時の指定はできません。

※100g茶葉8本までが目安となります。詳しくはスタッフへご相談ください。

返品について

不良品
破損などの不良があった場合は、お届け日から7日以内にご連絡ください。
すみやかにお取替えさせて頂きます。
返品期限
お届け日から7日以内にご連絡ください。
食品につき、お客様のご都合による返品はご容赦くださいませ。
返品送料
不良品交換、誤品配送交換は当社負担とさせていただきます。

お支払いについて

Amazon Pay
Amazon Pay
クレジット

クレジットカード決済代行のGMOイプシロン株式会社 の決済代行システムを利用しております。ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。お客様の情報がイプシロンサイト経由で送信される際にはSSL(128bit)による暗号化通信で行い、クレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重に管理しております。
「3Dセキュア2.0」が義務化されました。購入手続き時、クレジットカード会社に登録したパスワードを入力してもらうことで、本人認証を行います。国際ブランドごとにそれぞれ異なるサービス名で行なっております。

・VISA     :VISA認証サービス
・MASTER CARD:SecureCode
・JCB      :J/Secure
・AMEX    :Safe Key
銀行振込
※ご注意※
銀行振込の場合は、ご入金を確認させて頂いてからの発送手配となります。1週間以内にお支払いをお願いいたします。※振り込み手数料は、お客様のご負担となります。

■銀行振込先
金融機関名:宮崎銀行 新富支店
口座番号:普通 1003861
口座名義:株式会社新緑園
楽天ペイ(楽天ポイントが貯まる!使える!)
楽天ペイ
※注文画面のお支払い方法で「楽天ペイ」をお選びください。※ご注文確定後に楽天サイトへ移動してお支払手続きとなります。決済完了確認後に発送手配となります。ご利用には楽天IDが必要です。
PayPay
「PayPay」に登録しているクレジットカードや、銀行口座の情報を用いてチャージしたPayPay残高で支払い手続きが行えます。金額修正不可。
▶︎PayPayで支払いをする方法はこちら
▶︎パスワードを忘れた方はこちら