DETAIL
スッキリした飲み口
ぐり茶は葉の形が丸く、スッキリした飲み口が特徴です。当園では焙煎温度を煎茶に比べて高くし、香りの良さも追求しました。
※【内容量】100g
●煎茶にはない清涼感のある香ばしさと、ぐり茶特有の甘味とおいしさをご堪能下さい。
●やや高温での焙煎で香り立つお茶です。
ある程度高温で1分以内の抽出時間を お勧め致します。
忙しい朝やサッと飲みたい時など、新緑園のぐり茶はそんな時間に寄り添います。
ぐり茶とは
「ぐり茶って何ですか?」とよく聞かれます。
確かに煎茶や緑茶に比べ風変わりな名前ですね。
先ず原料となる茶園の生葉は煎茶などと変わりません。
違いは製造工程内の、茶葉を真っ直ぐ整える「精揉」を通る通らないの違いとなります。
ぐり茶は精揉を通さず乾燥工程に入るため外観の茶葉は丸まっています。
工程が省略されている分、生葉の香りや味が煎茶よりも鮮明と云われる事もあります。
「ぐりぐりっと丸いから」
葉の自然な状態がぐりぐりっと丸いからため、「ぐり茶」という名が付いたとされています。
まん丸で愛らしい目を「ぐりっとした目」と表現しますが、それと同じ語感ですね。
茶葉が勾玉のような形なので、「玉緑茶(たまりょくちゃ)」とも呼ばれています。